こんにちは、トリでございます。
Googleが提供しているウェブマーケティングに欠かせない3つの無料ツールがあるのはご存知でしょうか?
- Google Search Console
- Google Analytics
- Google Adwords (Keyword Planner)
どれもアフィリエイトをするにあたって、大いに役立ってくれますので、何回かに分けてご紹介していきたいと思います。
今回はその中のGoogle Search Console(通称:サチコ)を紹介します。色々機能はあるのですが、初心者の方が覚えておくと便利だよ、ってものに絞って説明していきますね。
Google Search Consoleとは?
よく使われるGoogle Analyticsと比較されるのですが、Analyticsが対訪問者の情報に対して、こちらは対検索エンジンの情報を提供してくれるツールです。例えば、どんな検索ワードでページが表示されたか~とか、どんな改善点があるか~といったサイトパフォーマンスを向上させるのに役立ちます。
Google Search Consoleの登録方法
では、早速登録方法をを見ていきましょう!
1.こちらにアクセスしてGmailのメアドを入力します(次は5へ飛んで下さい)。
※アカウントをお持ちでない方は「アカウントを作成」をクリックして2へ進みます。
2.赤枠で囲んであるところを入力して「次のステップ」をクリックします。
3.「プライバシーと利用規約」を読んで問題がなければ「同意する」をクリックします。
4.「Google Search Consoleに移動」をクリックで、ツールが使えるようになります。
5.まずは自分のブログを登録しましょう。URLを入力して「プロパティを追加」をクリックします。
6.ここでは、「おすすめの方法」で登録していきます。「このHTML確認ファイル」をクリックしてHTMLファイルをダウンロードします。
7.ダウンロードしたHTMLファイルをFFFTPで該当サーバーにアップロードします(画面右側にドラッグ&ドロップでOK)。
※FFFTPがわからない方はこちらのサイトを参照下さい。
8.正しくアップロードされたかどうか3のURLをクリックして確認します。
9.問題なければ「私はロボットではありません」にチェックを入れた状態で「確認」ボタンを押して「http://~の所有権が確認されました。」が表示されれば登録完了です。
FFFTPの使い方が良くわからない…というご意見がありましたので、HTMLタグを直接入力するパターンもご紹介しておきます。
1.「別の方法」タブをクリックし、「HTMLタグ」にチェックを入れます。ボックスに表示されているタグをコピーします。
2.WPのダッシュボードを開いて、外観メニューの「テーマの編集」をクリックします。
3.右のHTML一覧に「テーマヘッダー(header.php)」というファイルがありますので、それをクリックします。
4.<head></head>の間に1でコピーしたタグを貼りつけて保存します。
※どこにあるかわからない方はCtrl+Fで"head"と検索してみて下さい。色が付いて場所を表示してくれます。
5.サーチコンソールにの「確認」ボタンを押して「http://~の所有権が確認されました。」が表示されれば登録完了です。
その1まとめ
登録だけで結構工程がある上に、ちょっとややこしいのですが、ここからが本番になりますので頑張ってついて来てくださいね!
次は主要項目の説明をしていきたいと思います。
⇒ Google Search Consoleのきほん【その2】
★この記事がお役に立ちましたらクリックして頂けると励みになります(*´∀`*)
コメントフォーム