改めまして、こんにちは!管理人のトリと申します。
関西在住の雌鶏で、ボケとツッコミ両方出来ます。どちらかというとツッコミです。
好きなものは動物とゲームとアニメとお笑いです。はい、割とヲタクです。
このブログでもたまにヲタクネタやお笑いネタがちょくちょく出てくるかと思いますが、生温かい目で読み流しください。
では、私がアフィリエイトを始めるまでの経緯をお話ししてみようかな、と思います。
大学まではごくごく普通の平凡な人生を過ごしていた私ですが、21歳の時に大きな転機を迎えました。
それは、「がん」になったことです。
もっと詳しくいうと「悪性軟部腫瘍」と言われる、筋肉にできるがんで、若い方に多いそうです。
当時の資料で、その発症確率10万人に2~3人。5年生存率は60%ちょっと。
とにかくこんなことが頭の中をグルグル回っていて、実は当時のことはショックであまり覚えていません。
若かった私はもちろんがんの進行速度も速く、末期一歩手前でした。
そのため、効くかどうかわからないけど、急ぎ抗がん剤治療と手術の準備を・・・ということになり、あれよあれよという間に、半年に渡る闘病生活が始まります。
本当に治療は壮絶で、恐らく人生で一番の山場だったと思います。
髪の毛がズルッと抜けた時は、もちろんショックで泣きましたが、それ以上に毎日吐いても吐いても楽にならない吐き気がずーっと襲ってくるのが何より辛かったです。
常に船酔い状態といいましょうか。
ご飯を食べても吐く上に(最終的には匂いだけで吐き気を催してました)、トイレに立とうとして身体を動かしても吐いてしまう。
最終的には点滴と尿管に繋がれたまま、絶食状態で1クール(5日間)の治療を乗り越えました。
もうね、悟りが開ける一歩手前でしたよ。
確実にここが後にも先にも人生の山場だったと思っています。心身共にボロボロになって、泣いてばかりいました。
でも、家族と友人たちがずっと支えてくれたおかげで、術前3クール→摘出手術→術後2クールを乗り越えて、無事退院しました。
奇跡的に再発も転移もなく、更に大きな後遺症もなく5年以上経った今も元気に過ごしています。
この奇跡は、本当に家族と友人なくしてはありえなかったと今でも感謝しています。
退院したばかりで体力も髪の毛もなくなっちゃったので、1年留年してから就活することにしました。
ただ、就活して思ったのは、やはり企業っていうのはめっちゃ留年を気にします。
別に勉強怠けて単位落としたわけじゃないんだから、そんな指摘しなくても・・・と思うんですが、「なんで留年したの?」「入院?何の病気?」とか遠慮なく聞いてきます。
今思えば、簡単に身体を壊さない、長時間労働に耐えうる人物かどうかを見極めていたのかな~と思いますね。
留年を突っ込んできた企業にはことごとく落とされ、最終的に全く留年について聞かれなかった中小企業に拾われて、正社員になりました。
離職率が高い職場で、万年求人が出てるところだったのですが、私の肌に合ったようで、何年か在籍しました。
ただ、年数を重ねるにつれ、仕事の責任が増え、休日も返上して仕事をしていると、やっぱり疲れが溜まっておかしくなってきます。
何もないのに涙が出るようになりました。家に帰ってもボーッとしていることが多く、笑わなくなりました。
今思えば、鬱病になりかけていたのかもしれません。
家族はすぐに様子がおかしいことを察知し、「せっかく助かった命なんだから、身体を壊してまで働かんとき!」と仕事を辞めるよう勧めてくれました。
そこで、ふと心の鎖がとれたように軽くなり、次の日には辞職願を出しました。
この時もまた家族に助けられたのです。
辞職願を出して、すぐに転職活動を始めます。
私は主に転職エージェントを使いました。
複数の企業の選考が進む中、未曽有の災害が起こりました。
2011年3月11日 東日本大震災発生
全ての選考がストップしました。更に、求人も激減しました。
混乱する日本、そして転職市場・・・そんな時、希望する職種で「急募!未経験OK」の案件が入りました。
それはずっとやりたいと思っていた仕事で、今まで応募はしてみたものの、未経験ということでなかなか採用してもらえず、正に喉から手が出るほど欲しい求人でした。
自宅からも近かったので、すぐ応募して、面接、即採用となりました!
今思えば、「未経験OK&急募」って限りない地雷臭がしてますよね・・・でも長期化する転職活動に疲れ始めていた私はうっかりそのトラップにハマっちゃいました。
いざ、勇んで入社するも、なんか入社前に聞いていた話と違う。仕事も回ってない。
別の部署の方から聞いた話によると、離職率の高い部署で、前任者も逃げるように辞めていったとか。
これ以上ここにいても時間の無駄と思って、入社2週間で退職願を出しました。
その後もパートしながら就活してたんですが、以前に登録だけしていた派遣会社から「長期の派遣でもよければ・・・」と連絡が入りました。
もうこんな景気だし、働けるならなんでもいいや~。働きながら正社員の仕事を探してもいいし。
と思って、即承諾しました。
これが、実はアタリでした!
派遣なのでもちろん給料は低いですが、人間関係がすんごく良かったのです。
ベテランの方が多い部署で、自分が一番年下だったので本当に可愛がって頂けました。
仕事は覚えることが多くて大変でしたが、上司にも恵まれ、次の日会社に行くのが楽しみで仕方なかったです。
あー、こんな毎日がずっと続けばいいなー。なんて思ってました。
はい、これフラグになります。
突然、頼れる上司が異動。それを境にどんどん人の入れ替えが激しくなり、気づけば周りからはベテラン勢が消え、未経験者ばかり。
どうすんの、これ?状態。
未経験の社員が無理矢理仕事をやらされて、病んで休職していく。そしてその穴埋めをまた別の社員がやって、病んで休職する。
この無限ループを見て「おかしくないか?」と思っていると、ある日、派遣会社から派遣法改正のお知らせが入りました。
そして、止まらない無限ループで社員の数が足りなくなった絶妙のタイミングで「正社員になりませんか?」コールが入ります。
いや、待て待て待て。
このタイミングでなったら、そのループに入れられるの見えてますやん!私もまた身体壊すの見えてますやん!
と、とても首を縦に振る勇気はなかったです。
なんて周りからも押されました。
でも、私は何人もの病んでいく社員を見てきて「こうはなりたくない」と思ってしまったのです。
朝早くから夜遅くまで働き、家族との時間はほとんどない。
土日に出勤しないと捌けない仕事量なのに、休日出勤は禁止なので、こっそりサービス出勤。
たまに体調崩して休むも、仕事が気になって、自宅でメールチェック。
以前の涙が止まらなくなった自分がフラッシュバックされて「無理だ」と思ってしまいました。
周りからも「なんでこんな優良企業の社員にならないの?バカなの?」みたいな視線が注がれているのがわかりました。
でも、自分は世間体よりも「自分がどうしたいか」を重視したいと思ったのです。
そうと決まったら長居はしていられない。次の仕事を見つけねば。
速攻で転職サイトに登録しました。
しかし、求人を見て衝撃の事実が・・・!
そうなんです。
私のようなノンキャリが見る求人には定着率が低い会社がよく出ているのです。
ここでも、離職率の高い会社を転職者が延々と回るという負のループを感じました。
さて、どうしようか。一か八かで転職してみるか・・・なんて悩んでいたとき、
ふと天啓のように頭に閃いたのが「アフィリエイト」でした。
私がアフィリエイトを知ったのは、1年ほど前にたまたまお会いした方がアフィリエイトで生計を立てられていたからなんです。
でも、その方は情報系を専門に勉強されていた方だったので、自分には無理だろうと思って、その時は大して興味持たなかったんですよね。
そしてあの時、無理だと思ったのに、今がむしゃらにアフィリエイトについて調べまくる自分がいる。人生っておもしろいですね。
どのサイトも専門用語がたくさんで、
と諦めかけていた時に、あるアフィリエイターさんのサイトに辿り着きました!
そのサイトを見て驚いたのは、
「アフィリエイトは専門知識がなくても始められる」
ということでした。
そのアフィリエイターさんや他にも多くの方が、PCすら使えない状態からスタートされていたのです。
これには驚きと同時に大きな希望が湧きました。
かくして、私のアフィリエイト人生は始まりました。
この3本柱をモットーに頑張っていく決意をしました。
何より大病を乗り越えせっかく助かった命。
残りの人生濃く・楽しく・自分らしく生きていきたいと思いました。
ちなみに、私のPCスキルは、Officeの基本操作くらいです。
ブログはサークル運営用にアメブロだかヤプログだかを使ったことがあります。
なので、まぁ、超素人・・・ではないかもしれません。が、特別な専門スキルを持っているわけではないです。
こんな私でもきちんと基本を学んで取り組めば成果が出るんだよっていうのを、このブログで出会えたあなたにお伝えしていきたいです。
そして、私やあなたと同じくガンなどの病気で<会社で働くことに限界を感じている方々>に新しい生き方をシェアしていくのが当ブログの目標です。
ここまで私の長~い経歴を最後まで読んで下さりありがとうございました。
このサイトがあなたの新しい未来へのきっかけとなれば幸いです。