こんにちは、トリでございます。
前回の記事で「ショートカット知らなかった!」というお声をチラホラ聞きまして、
もしかして私が普段の仕事で当たり前のように使っているものが、
実はみなさんのお役にたったりすることがあるかな・・・?
と思い、引き続きご紹介させて頂くことにしました。
今回もWindows 7のお話なので、Macユーザーの方には申し訳ないのですが、
もしかすると似たような機能がMacにもあるかもしれないので、探してみて下さいね。
その1:単語の登録
メールやコメントする時に、毎回必ず使うワードってありますよね。
例えば、「こんにちは」「はじめまして」などの挨拶とか、メアドとか。
そういう時、みなさんどうされてますか?毎回チマチマとタイプされていますか?
もし、毎回打っているというのであれば、是非この機能はお使い下さい!
1.タスクバー(文字パレット)の「単語の登録」をクリック
2.「単語」に変換後に表示したい言葉を入力、「よみ」に変換したい言葉をひらがなで入力
例)よみ:いつ → 単語:いつもお世話になっております。
例)よみ:あど → 単語:xxxxx@gmail.com
3.「登録」を押して完了
4.試しに、登録した単語の「よみ」を入力して変換でしてみましょう
5.登録した単語の一覧を確認したり、変更したい場合は、タスクバーの「ツール」を選択します
6.「ユーザー辞書ツール」を選択します
7.登録している単語一覧が出てきます
※削除したい場合は、単語を選択した状態でDeleteキーを押します
8.単語をダブルクリックすると、編集画面が開きます
いかがでしょうか?
携帯の予測変換機能みたいなもので、それを自分で設定しちゃおうという感じですね。
毎回打つのが面倒臭いメアドやURLも、略称で登録しておけば楽々呼び出せます♪
仕事はもちろん、コメント周りの際にも重宝しますので、是非ご活用下さい。
その2:付箋
付箋というと、Post-it的な文房具を思い浮かべがちですが、
実はPCのデスクトップにも貼れるものがあるのは、みなさんご存知でしょうか?
では、以下の手順で付箋を貼ってみましょう。
1.スタートメニューから「すべてのプログラム」を選択
2.「アクセサリ」を選択
3.「付箋」を選択
4.新規付箋が表示されるので、自分がメモしておきたいことを入力します
※+ボタンで更に新しい付箋が開き、×ボタンで削除できます
6.付箋の上で右クリックをすると付箋の色を変更することが出来ます
みなさんご存知の通り、アフィリエイトをしていると色んな情報が入ってきます。
セミナー開催だったり、期間限定の報酬アップだったり・・・。
その全て把握するのは困難なため、私はその一部をメモ欄に記載しております。
他にも、前回ご紹介したショートカットキーとかも付箋に貼っておくと、
「あれってどうやるんだっけ・・・?」ってなった時に、パッと見れて便利ですよ。
その3:署名(Outlook)
これはWindowsの標準機能はでなく、OutlookというOfficeソフトの話になります。
メールを送受信するための、メーラーと呼ばれるものですね。
これも覚えておくと、今後メールの作成がうんと楽になりますので、活用しましょう。
1.「ファイル」タブの「情報」をクリックします
2.「メール」メニュー内にある「署名」をクリックします
3.下のようなウインドウが開きますので、「署名」タブの「新規作成」を押します
4.署名のタイトルを入力し、「OK」を押します
5.「署名の編集」欄に本文を入力し、保存を押します
※「新しいメッセージ」欄を署名タイトルにしておくと、メールの新規作成ウインドウを開いた時点で署名が表示されるようになります
6.メールの新規作成画面で「挿入」タブの「署名」を選択します
7.先ほど作成した署名のタイトルが表示されますので、選択します
8.署名が本文に表示されます
このようによく使うメール文を定型文として登録しておくと、
毎回同じ文面を打たなくて済むので、とても楽です。
1番目にお話した「単語の登録」は短い言葉しか登録できないため、
このように改行も入れた文章として登録したいものはこちらをお使い下さい。
今回もみなさんのお役に立つと幸いです。
こんばんわ、たるぼと申します。
おお~、こんなやり方があったんですね~
長い文章でよく使うものですと、凄い便利ですね。
時間の短縮にもなります~
良い事教えて頂きありがとうございました。
早速自分もやってみようと思います。
応援していきます~
たるぼさま、こんにちは!
結構、標準装備の機能で使えるものってありますよ!
同僚が使っていると「それ何!?」ってすぐ食いついてます(笑)
是非活用してくださいね。
応援ありがとうございました。