こんにちは、トリでございます。
前回に引き続きPCを軽くする方法を紹介して参りましょう。
PC本体の設定を軽くしたら、ブラウザも軽く、更には物理的に改善する方法もみていきましょう!
余計なデータを消してブラウザを軽くする
- 履歴を削除する:閲覧したサイトのデータは微々たる容量ですが、塵も積もればなんとやらです。1作業を終えたら消す、1日の作業の終わりに消す、など細目に削除するようにしましょう。
1.Chromeを例に見ると、画面右上の三のようなボタンをクリックすると、メニューが表示されますので「履歴」にカーソルを合わせます
2.隣に更に詳細メニューが出ますので「履歴」をクリックします
3.消去する期間をプルダウンで指定し、更に消去したい項目を選択して「閲覧履歴データを消去する」をクリックします
- アドオンを無効にする:ブラウザの拡張機能(Googleツールバーなど)はネットサーフィンを便利かつ快適にしてくれますが、やはり重くなる原因のひとつでもあります。普段あまり使っていないものは無効にしましょう。アドオンの説明はこちらのサイトがわかりやすいです。
1.Internet Exploreを例に見ると、画面右上の歯車ボタンをクリックすると、メニューが表示されますので「アドオンの管理」をクリックします
2.「ツールバーと拡張機能」をクリックし、右画面から不要なアドオンを選択したら「無効にする」をクリックします
ブラウザはGoogle Chromeが軽いと言われています。他のブラウザをお使いの方は是非一度お試し下さい。
物理的に改善してみる
- エアークリーナーを使う:OA機器にシュッと空気をかけて埃を飛ばすスプレーです。本体に溜まった埃を飛ばすことにより、PCの動きを改善することも出来ます。意外と原始的な方法ですが、私の会社の人はこれで結構PCの調子が直ったりするので、侮れません。ただ、作業している人を見ると、PC本体を開けてシュッシュされていましたので、素人はあまり触らない方がいいかもしれませんf^^;
- メモリの増設:あれこれ試すより、手っ取り早く容量を増やしたい方への手段です。割とリーズナブルに、かつ簡単に出来るようです。増設する前にきちんとマニュアルを読んでおきましょう。
- 出荷前の状態に戻す:全ての機能をリセットしてしまおうという最終手段です。ただ、これをする前にはしっかりバックアップを取っておきましょう。
前編・後編に渡って色々と紹介して参りましたが、試してみたいものはございましたでしょうか。冒頭で「リスクが伴いますので、自己責任で」とちょっと脅しましたが、リスクがありそうなのは、最適化とケアレスミスによるアプリの削除くらいですかね~。
これを全部試す必要は全くございませんので、「最近PCが重い気がするけど、買い替えるにはまだちょっと・・・」という場合に、ご自身で出来そうなものをチョイスしてみて下さいね。
トリさん
こんにちは、きりとです。
ブラウザの履歴を消すとネットが快適になりますね。
しかし、いままで横着をしてログインできたサイトなどが
IDとパスワードを、もう一度入力しないといけないんですよね。
こういう手間もありますが
快適になるのでたしかにやったほうが良いですね。
応援していきますね。
きりとさま、こんばんは。
そうなんですよね。クッキー情報消したのを忘れて、いつものようにログインしようとすると「あれ?IDが出ない・・・なんだっけ?」ってよくなります(笑)
まぁ、IDとかはメモ帳にでも書いておけばいいので、PCを快適に動かす方がまず優先かな~という感じですね。
応援ありがとうございました。