あーなたは
いーつでも
Google ハネムーン♪
ど~も~
ブログ開設当初にあまりGoogleハネムーンの恩恵を感じなかったトリです。
実際みなさん、恩恵感じてるもんなんですか・・・?
「Googleハネムーン」とは主に新規ドメインサイトが検索結果上で一時的に優遇され、本来の評価よりも高い順位に表示される現象のことを指します。その後順位の下落に伴う、自然検索流入の減少が発生するのが一般的です。新規サイトの全てが選ばれるわけではなく、どのサイトが対象になるのかは分かりません。
引用元:SEO HACKS - Googleハネムーンとは?
https://www.seohacks.net/basic/terms/google-honeymoon/
あ、全サイトが対象になるわけじゃないんだね。
ちぇー(・3・)
で、今日の話題は久しぶりのGoogleネタです。
えー実はですね、めでたく、我がブログにGoogleサイトリンクが表示されました!!
それってなんなん?すごいことなん?って思った方は↓↓↓を読んでみてね。
目次
Googleサイトリンクとは
そもそもサイトリンクが何かっていうと、画像を見てもらうのが早いと思います。
この赤枠で囲ったところがサイトリンクと呼ばれる箇所です。
みなさんも検索した時に一度は見たことがあると思います。
簡単に言えば、そのブログのTOPページから入って探さなくても、いきなり気になるページ(項目)へジャンプ出来るというわけです。
これはユーザー観点からするとなかなか便利です。
そして、何よりええ感じのサイトに見えるというメリットもありますね。
Yahoo!とか楽天といった大手サイトには大抵このサイトリンクが付いています。
どうやったらGoogleサイトリンクが表示されるの?
実はこれ、
(´・ω・`)知らんがな
なんです。
あ、すみません、ちょっ、ページ閉じないで・・・!
というのも、Googleのアルゴリズムで自動的に表示されるようになっていて、その具体的な条件というのは明かされていません。
ただ、条件はこうではないかな・・・?という説はいくつか出ております。
- 固有名詞による検索ワードで圧倒的に検索結果1位になっている
- その検索ワードでは、そのサイト以外考えられない
- トップページにグローバルナビゲーション等、他ページへのリンクがある
とまぁ、こんな感じ。
固有名詞による検索ワードというのがミソですね。
たとえば、「大阪 水族館」と検索しても海遊館にサイトリンクは表示されませんが(厳密にいうと1行のサイトリンクは表示されています)、「海遊館」だけで検索をかけるとサイトリンクがババーンと表示されています。
「海遊館といったらもうこのサイトしかないやろ!」とGoogleがジャッジしたというわけですね。
そう、要はどれだけその名称でブランディングできているかどうかが勝負になってきます。
トリのブログのサイトリンクについて
ちなみにトリのこのブログは「アフィリエイト トリ」で検索するとサイトリンクがついてきます。
「ブログアフィリエイト初心者のための簡単スタートガイド」というブログタイトルでは表示されません(ToT)
「トリ」という名前の方がブランディング出来ているということなんでしょうか・・・?
でもアクセス解析見ても「トリ」というキーワードで入って来ている人はほとんどいないんだけどなー。謎。
「トリ アフィリエイト」だとサイトリンクはおろか、検索結果上位にすら表示されないのも興味深い話。
「ビジトリーアフィリエイトセンター」という既に終了しているサイトに負けておりますorz
アフィリエイト関連サイトだけに、今でもSEOパワーが強く残っているんじゃろか・・・。
うーん、マンダム。実におもしろい。
また、トリのブログにいつからサイトリンクが表示されたかというと、ぶっちゃけ、わかりませぬ。
なんか気づいたらついてた・・・そんな感じ。
でも、少なくとも100記事突破+ブログ開設から1年は経過してからだと思います。
お知り合いのブログのサイトリンクについて
ブログを開設して半年ほど経った頃、ほぼ同期のアフィリエイターさんのブログにサイトリンクがついているのを見かけたことがあって「いいなー」と思った記憶があります。
同期なので開設から1年経過してない上、もちろん100記事もなかったはずなので、私の先ほど書いた条件は必ずしも当てはまらないということですね。
ただ、そのブログは人気急上昇中だったので、アクセス数がかなりあったのかもしれません。
でも、今そのブログを同じキーワードで検索をかけてもサイトリンクは表示されないので、アルゴリズムの変化や更新頻度によって表示されたり消えたりっていうのはあるのでしょうね。
検索順位と同じで常に変動、絶対的なものではない、ってことか。
私のブログのサイトリンクも更新サボってたらいつか消えてしまうんじゃろか・・・ ((((;゜Д゜)))
Google様からのお告げ
とまぁ、一人であれこれ考えを巡らせてもしゃーないので、Googleのサイトリンクの解説を見てみました。
サイトリンクは、ユーザーの役に立つと Google が判断した場合のみ、検索結果に表示されます。サイトの構造が原因で Google のアルゴリズムが適切なサイトリンクを見つけることができない場合や、サイトリンクとユーザーのクエリとに関連性がないと思われる場合、サイトリンクは表示されません。
引用元:Search Consoleヘルプ - サイトリンク
https://support.google.com/webmasters/answer/47334?hl=ja
ん?
ゴゴゴ・・・
ゴゴゴゴ・・・
ゴゴゴゴゴ・・・!
こ、これは・・・!
小生のブログがGoogleに「ユーザーの役に立っておる」と認められたということかー!?
まぁ、自動判断ですけどね。
でも嬉しいですね。
やっぱりアンリミのSEO施策済テンプレートのおかげなのかな。
ありがたや。
不要なサイトリンクはどうするの?
「サイトリンクが不要だなんて、贅沢な悩みだこと!」と思いがちですが、購入者限定等、一部の人にしか公開していないページや、個人情報が載ってるページがインデックスされている限り、うっかりサイトリンクに表示されちゃう可能性もあるわけです。
以前はSearch Consoleを使って順位下げのリクエストを出したり出来たそうなのですが(SEO的に強いページがサイトリンクに選ばれやすいという説があります)、現在は出来ないようになっております。
その場合は、そのページを削除するか、noindexにするしかないみたいです。
サイトリンクの表示自体が自動であるのと同じように、サイトリンクに選ばれるページ自体もまた自動であるということです。
まとめ
検索結果でサイトを目立せて、ユーザーのクリック率を上げてくれるサイトリンクですが、結局は一個人の意志ではどうしようも出来ないので、コツコツとユーザーの役に立つ記事を書いていくしかないようです。
「絶対的なSEOはないが、ユーザーに役立つ情報発信こそが究極のSEOである」とはよく言ったものです。
サイトリンクを表示させたい人は、定期的な記事更新をまずは1年頑張ってみてくださいね。
では、またシーユーinジュラァイ!(ってもうあと数分で7月やがな)
カテゴリ:インターネットの基本 [コメント:8]
トリさん こんばんは!
さゆこです^^
懐かしい!
シンデレラ ハネムーン♪
・・ってやつですよね?
コロッケさんのやつしか思い浮かばないケド・・(^_^;)
あれ、サイトリンクっていうんですね~。
知らなかった!
また一つお利口さんになりました^^
最近よく思うんですけど、わたし言葉知らなすぎ・・(;・∀・)
グーグル様のお告げのトコ、吹きましたww
小生のブログ、役に立っておりますよー!
いつもお世話になっておりますよー!!
次回の更新も楽しみにしています^^
さゆこさん、こんばんは!
そうそう、どちらかというーと、本家よりコロッケを意識しました(笑)
今回も無駄にボケを多用してみました。
割とボケの画像加工に時間がかかってしまった・・・orz
小職のサイト役になっておりまするか!?嬉しいです^^
またいつでもお越しくださいね。
トリさん、こんにちは。
情報商材カウンセラー@たいちです。
トリさん、最高です。(笑笑)
トリさんの記事は、
読んでいるだけでも楽しいですね。(笑)
しかも、わかりやすいです。
最近、特に良い意味で個性が強くなりましたよね。
同じブログを運営する者として、
読んでいて、羨ましく感じましたよ。
私には、トリさんのような魅力のある文章は、
絶対に書けないので…。(泣)
>うーん、マンダム (笑笑)
これで笑えるのは、私の世代ですよね。
トリさん、またお伺いさせて頂きます。
情報商材カウンセラー@たいちでした。
たいちさん、こんばんは!
いや~ウケて頂いたようで光栄です。
これ、笑ってくれてるの関西の方だけだったらどうしよう・・・(笑)
まぁ、ペルソナ設定は関西人にしておこう、うん。
え?個性が強くなりましたかね・・・?クセが強いんじゃぁ・・・?(まだボケる)
逆に私はたいちさんのような綺麗なまとまった文章が書けないですf^^;
若干テンションで誤魔化している部分はあります。
またいつでも来て下さいね!
こんにちは、きりとです。
あぁ、サイトリンクを見たことがありますねぇ。
でも、僕のサイトは
どれもサイトリンクは付いていません。
なるほど、ユーザーに役立っているなら
サイトリンクが表示されるのですね。
興味深い話を有難うございました。
きりとさん、こんばんは!
サイトリンクの詳しいアルゴリズムはわからないものの、役に立ってそうなら表示される・・・っぽい?
でも手を抜くと途端に消えるみたいなので、プレッシャーです。
何より「アフィリエイト トリ」で検索してくる人がいない気がするんですけどね(笑)
トリさん
こんばんは、秋山です!
サイトリンクが表示されるようになったのですね!
グーグル様から認められた証でしょうか、
おめでとうございます✧٩(ˊωˋ*)و✧
サイトリンクについては
勉強不足だったので参考になりました(*^-^)
グーグルハネムーンは謎に満ちた現象ですよね。
最近作ったブログが比較的早く検索エンジンに掲載されたので、
グーグルハネムーンだったのかな?と感じてます…。
トリさんの文章はネタが散りばめられていて面白いですね。
見えないアフィカス君が存在しているようです(笑)
秋山さん、こんばんは!
秋山さんはシンデレラハネムーンのボーナスがあったんですねぇ。いいなぁ。
サイトリンクはなんかよくわからないけど、ちょっと目立つので嬉しいですね(笑)
アフィカスくんのどストレートなボケは私を燃えさせますね!
くそぅ・・・おいしいぞ、アフィカスくん。
私もトリカスくんとして降臨しようかなぁ・・・。