近づきたいよ Googleの理想に
大人しく待てない Can you keep a secret?
はい、というわけでですね。
冒頭から色々ネタを入れすぎて、画面の向こうのあなたがついてこれているか心配ではありますが。
ちゃんとついてきてね!!( ゚д゚ )クワッ
本日のお題は「パーソナライズド検索」についてです。聞いたことありますかね?
この機能を知らないと色々損してるかもですよ!そして何よりアフィエイターはこの機能を把握しておかないと非常にまずいのです。トリさんは把握してなかったせいで、危うく全世界に恥を晒すところでした。あなたもうっかりその恥をかいてしまわないように、しっかり読んでいってくださいね。
パーソナライズド検索とは
説明しよう!パーソナライズド検索とは、Googleが2005年から導入を開始した、個人に合わせて検索結果を変える機能のことであーる!つまり、検索結果にそのユーザーが過去に検索したワードや趣向や位置情報、更に訪れたサイトなどを反映させているというわけです。
例えば、あるユーザーが「トリ」と検索したとしましょう。すると、焼き鳥屋さんの情報が上位に表示されていたが、その人は焼き鳥屋さんの情報を見たいわけではなくて、トリのブログを読みたかったので、そのリンクを毎回クリックしていたとします。そうすると、やがて「トリ」と検索すると、その人の検索結果ではトリのブログが上位に表示されるようになる、とまぁこんな感じです。
そう、簡単にいえば、ユーザーによって検索結果が変わるというわけなんです。
これはChromeにログインした状態で見てみると特に顕著に出てる気がします。しかし、ログインしていない人にもCookie情報などからカスタマイズした検索結果を表示させることができるようです(参考)。もう私たちが検索していることがGoogleには全てお見通しってことですね!こわすごいですね!
トリに起きた恥ずかしエピソード
で。
今はこのようにドヤ顔で説明しているトリさんですが、実はこのことをすっかり忘れていまして。
Chromeにログインした状態で、キーワード選定を行っていたんですね。「このキーワードだとどんなサイトが上位表示されてるのかな~」って。で、ブログ全体で狙っているキーワードでふと検索をかけてみたところ・・・
3位・・・だと!?( ゚Д゚)
え、うほほーい!マジ?マジ?
記念に今の心境をツイートしておくか!
と意気揚々とTwitterの画面を開いてポチポチと打ち始めたんですが、Chromeにログインしっぱなしだったことに気づいてログアウトしたんですね(なんとなく)。で、もう1回あの検索結果を見ておこうと思い、先ほどのキーワードで検索してみたところ・・・
あれ?ない?(・ω・)
あれ?あれ?っかしいなあ・・・(゚Д゚;≡;゚Д゚)
ない( ゚д゚ )
それともこのタイミングで圏外に飛ばされたとか?
それともそれとも、私が見たのは幻覚か・・・!?
と、色々と妄想をしておりました。「まぁ、時間を置いて再度検索したら元に戻ってるかもしれないし(どんな根拠だ)」と、しばらく他の用事をして、また検索してみました。その時は、サーチコンソールとか使ってたので、またChromeにログインした状態だったんですね。すると・・・
やっぱり3位にあるじゃん( ゚Д゚)
となって、なんでや~なんでや~と唸ること約1時間。ふと、「あれ?これってGoogleにログインしていることと関係ある?」と気づいて、そこでログインビフォーアフターの検索結果を見て納得したというわけです。「ああ、これが世に聞くパーソナライズド検索とかいうやつか」と。
まぁ、とにかく「狙ってるキーワードで3位になりました☆」なんていうアホツイートを全世界に発信する前に気づいて良かったですorz完全イタイアフィリエイターですやん(笑)
パーソナライズド検索を解除するには
そこで、パーソラナズドされていない純粋な検索結果を見るにはどうすればいいのか、をお伝えしていきます。
これはお使いのブラウザによって違うのですが、Chromeだと「シークレットウィンドウ」、IEだと「InPraivateブラウズ」、Safariだと「プライベートブラウズ」と呼ばれている機能になります。
ちなみに、これらの機能を使って検索すると、履歴やCookieなども残りませんので、共有のパソコンを使っていてちょっと見られたくないな~っていうサイトを見る時なんかは便利ですね。
- Google Chromeの場合
1.右上の三点アイコン→「シークレットウィンドウを開く」をクリックします
2.左上に探偵のようなマークが出ていれば「シークレットモード」になっています
- Internet Exploreの場合
1.右上の歯車アイコン→「セーフティ」→「InPrivateブラウズ」をクリック
2.アドレスバーの左に「InPrivate」と表示されていればプライベートモードになっています
- Safariの場合
メニューバーの「ファイル」→「新規プライベートウインドウ」をクリックでプライベートモードになります
また、上記の方法以外に、URLの一番後ろに"&pws=0"と付け加えても、パーソナライズド検索を無効化できます。
しかし、このモードにしたからといって「完全にパーソナライズドされていない結果」かというと、実はそうではなくて、IPアドレスなどから位置情報のフィルターなどはかかってしまうようです。
まとめ
今回はトリの恥ずかしエピソードを元に、検索順位を調べる時の注意点をお話しさせて頂きました。
が、こちらの記事にも書かれています通り、結局のところユーザーもパーソナライズドされた検索結果を見ていることがほとんどだと思いますので、「絶対的」な検索結果はないということです。
よく言われることですが、アフィエイターの目的はSEOを頑張って検索結果で一位を取ることではなく、報酬を得ることなので(ユーザーの悩みを解決してあげて、その対価として頂くのが理想)。検索結果に囚われすぎず、あくまで「参考程度」にするようにしてください。
★2つのランキングに参加中!この記事がお役に立ちましたらクリック・シェアして頂けると励みになります(*´∀`*)
カテゴリ:インターネットの基本 [コメント:12]
トリさん、こんばんは。
ご無沙汰しておりました、
情報商材カウンセラー@たいちです。
パーソナライズド検索、
自分専用の検索結果って言う感じですよね。
頻繁に検索するサイトが上位に表示してくれるので
検索するユーザー側にとっては便利な機能ですが、
ブログで稼ごうと考えている人、
つまり、検索結果の上位にあげようと、
SEOを施す側の人間にとっては、
正直、勘違いしやすい、紛らわしい機能ですね。(T_T)
実は私も、この機能で
ぬか喜びした経験があったりしますよ。(苦笑)
この機能は、仕掛ける側の人が
勘違いしない為にも、
絶対に知っておく必要がありますね。
私はこの機能のお陰で、
今では、サイト順位チェッカーツールで
キーワード別に自分の検索順位を
正確に知る事が出来るようになりましたからね。(笑)
良い経験だったと思っています。
トリさん、
またお伺いさせて下さいね。
情報商材カウンセラー@たいちでした。
たいちさん、こんばんは!
あ、良かったー。たいちさんもご経験者さんでしたか^^
確かに順位チェックツールは重宝しますね!まぁ、大抵「圏外」か「取得失敗」で出るんですけど(笑)
コメントありがとうございました!またお越しください。
トリさん
こんにちは、アラタです^^
いやぁ~、これはみんな誰もが通る道ですよね^^
私も昔かなり勘違いした事がありますもん^^
「あれ?俺ってもしかしてすげーんじゃ・・・・・(それにしてはアクセス少ないけど・・・・)」
と勘違いした事があります^^
何年前の事だったかは忘れましたが^^
でも勘違いツイートしなくて良かったですね^^
アラタさん、こんばんは!
割と初心者アフィエイターあるあるなんですかね(笑)
見事に王道のツボにハマっておりました。
いやーでも、ほんとツイートしなくて良かったです。フォロワー激減しちゃう(笑)
トリさんこんにちは~
前々から「文章が上手だなぁ~」と思っていたのですが、
やっぱりトリさんの記事は面白くて読みやすいですね。
あ、ちなみにタイトル&冒頭のネタは全部わかりましたよ~( ̄ー ̄)ニヤリ
それはそうと「パーソナライズド検索」!
やっぱりみんな勘違いしますよね。
私も昔「私の記事、検索上位だぁ~!これで私も報酬ガッポガッポやぁ~」と勘違いしていた恥ずかしい過去があります。
報酬・・・ええ、もちろんありませんでしたとも(笑)
美鈴さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。とっても嬉しいです^^
ネタも理解してもらえてありがたや~(笑)
パーソナライズドの罠は先輩方みなさん通る道ということでトリ一同ホッとしている所存であります!
そーいえば、美鈴さんとドメインがおそろだと今気づきました。
なかなか.info使っている方いないんですよね~なんか親近感^^
こんにちは。さわだひろこといいます。
パーソナライズド検索、そういうことだったのですね。
私も自分のブログが上位になっていたことがありました。
納得です。
知らないと恐いですね!!!
情報をありがとうございます。
応援して帰ります。
さわださん、はじめまして!
コメント頂きありがとうございます。
そうなんです。SEOを気にする人にとってはトラップとも思えるこの機能(笑)
是非また来て下さいね~。
トリさん、こんばんは^^
楽しい記事でした( ̄m ̄〃)
いやぁ、このパーソナライズドにはみなさん悩まされるんですね。
なんかおかしいなぁ、、、って感じるんですよね。
後から、あ~~これか~~~ってなるの分かります(^_^;)
最近SEOは当てにならないって言われているのも頷ける気がしますね~
参考になる記事ありがとうございました!
みゅーたさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
パーソラナズド検索を知ると本当のSEOってなんだ!?誰の一位になればいいんだ!?ってなってきますもんね。
順位に拘りすぎず、なるだけ若いページ番号に入るように・・・くらいのザックリ感でいいのかもしれませんf^^;
またいつでもお越し下さい。
トリさん、
お久しぶりです(*´꒳‘*)
パーソラナイズド検索の機能は活気的ですね、
私も詳しく知らないときがありトリさんと同じように騙された(笑)ことがあります。
きっと「俺のブログ上位表示されてるスゲー」って勘違いしている人は多いはず!
こういう機能の精度が高まってくると、
小手先のSEO対策テクニックはますます通用しなくなるでしょうね~!
秋山さん、ご無沙汰しております!
ああ、良かった。秋山さんも経験者だった(笑)
そうですね~小手先のSEOなんて真っ先に潰されちゃいますね^^;
普通のSEOでも見る人によって順位変わるならどう攻略していけばいいのか・・・ってなりますしね。
ご訪問ありがとうございました^^