こんにちは、トリでございます。
今回のテーマはIPアドレスです。以前にi2iアクセス解析の記事で軽く説明させて頂きましたが、もう少し掘り下げて説明したいと思います。
IPアドレスのことをきちんと理解しておけば、ワンクリック詐欺も恐くない!
IPアドレスとは
IPアドレスってよくネットの設定なんかで耳にしますが、これは何かと申しますと、インターネットに繋がっているPC等の端末に割り当てられた識別番号のことです。この番号を見ればどんな端末がどこのプロバイダでどの地域からアクセスしているのか等がわかります。なので、世界中どこを探してもこのIPアドレスが重複することはありません。住所や電話番号と同じだとよく言われます。
グローバルIPとプライベートIP
IPアドレスにはグローバルIPとプライベートIPの2種類があります。グローバルIPとはプロバイダから提供される大本のIPのことで、プライベートIPはそのグローバルIPからルータを通して枝分かれした各端末に割り当てられる番号をいいます。ややこしいですね~。図にするとこんな感じです。
例えば、トリ家がインターネットをするために、プロバイダと契約したとします。この時に提供されるのがグローバルIPです。そして、トリ家ではトリ本人以外にも父がPCを、母がタブレットを使ってネットをするとします。このそれぞれが持つ端末に割り当てられるのがプライベートIDになります。
動的IPと固定IP
更に、プロバイダーから提供されるグローバルIPには動的IPと固定IPがあります。
動的IPは定期的にIPアドレスが変わります。そのタイミングはプロバイダによりますので、一概にこうとは言えません。また、ルーターの電源を入れ直すなど、接続が一旦切れた場合も変わります。これは、グローバルIPの数が足りなくなっているので、空いているアドレスを効率よく利用者に割り当てるためです。
例えば、仮にグローバルIPが100個あったとして、1人1つずつ決まったIPアドレスを割り当てたとします。その中には毎日インターネットをする人もいれば、たまにしかしない人もいるでしょう。すると、101人目、102人目・・・と後からプロバイダーと契約した人はいつまで経ってもインターネットに接続することが出来ません。そんな時、空いているIPアドレスを他の接続したい人に割り当てれば、人数分のIPアドレスを用意しなくとも、使いまわしが出来るというわけです。
また、セキュリティの面からも同じIPアドレスを使っているとハッカー等の攻撃を受けやすくなるということから、基本的には動的IPになっています。
固定IPは、ルーターの電源を入れ直そうが、接続が切れようが、ずーっと同じものです。固定IPにしたい場合は、別途プロバイダと有料のオプション契約を結ぶ必要がございます。自宅でサーバーを構築して、外部からアクセスしたい場合などに役立ちますが、今は大容量のレンタルサーバーがあったり、クラウドやスマホも出てきたので、ビジネス以外ではあまり必要がないかもしれません。
IPアドレスで個人特定は可能か?
結論からいうと、IPアドレスから直接特定するのは不可能です。プロバイダーに問い合わせ、IPアドレスと繋がっている顧客を調べてもらえればわかりますが、基本的にプロバイダーも「はい、どうぞ」とは公開しません。事件の捜査や裁判で必要になるなど、公的機関が要求しない限りは開示されることはありません。
このことから、よくワンクリック詐欺で、
『登録完了!!
期日までに振り込みがない場合は、特定した情報から法的措置を取らせて頂きます』
みたいな文言と共に、IPアドレスがバーンと表示される画面はおかしいということがわかるかと思います。恐らく、IPアドレスのことを知らない人なら「げっ!どうしよう!?」と焦るはずです。そして「法的措置」という言葉に恐くなって、慌てて記載されている連絡先にコンタクトを取ろうとしたり、お金を振り込もうとしてしまったり・・・
ちょっと、待った!
先ほど、余程のことがあって公的機関が要求しない限りは個人特定が出来る情報は開示されないとお伝えしました。ましてや、詐欺グループなどには開示されません。IPアドレスなんて誰でも簡単に調べられるんです。こんな感じで。
焦って相手にコンタクトを取ったが最後、になってしまいますので気を付けましょう。もしこういうIPアドレスどーん!みたいなベタなワンクリック詐欺画面を開いてしまっても「はいはい」と冷静にそっ閉じしましょうね。
もし、家族に年頃なボーイがいらっしゃって、アダルティなサイトを見ている気配がございましたら、こういう詐欺に引っかかる可能性がありますので、正しいIPアドレスの知識を教えてあげて下さいね^^
まとめ
IPアドレスのこと、少しはご理解頂けましたでしょうか?今後、アフィリエイトでもアクセス解析などで目にするワードになりますので、なんとなくでもいいので覚えておいて下さい。
また、IPアドレスだけでは個人情報は特定出来ない、ましてや一般人に対してプロバイダーも情報開示してくれない、という点も覚えておいて下さい。これを頭に入れておけば、もうワンクリック詐欺も怖くない!
★この記事がお役に立ちましたらクリックして頂けると励みになります(*´∀`*)
タグ:用語解説
カテゴリ:インターネットの基本 [コメント:2]
トリさん
こんにちは、りつきです。
IPアドレス…知らないことだらけです。
とにかく、これでワンクリック詐欺は
怖くないし、我が家の年頃なボーイに
注意を払うこともできます♫
あの言葉遣いで、アダルティなサイトを
…って、
さすがトリさん、ウケます((〃艸〃)ムフッ
トリさん、メールさせてもらいますね!
ありがとうございます!
りつきさま、こんばんは!
そうだった・・・正にりつきさんには年頃ボーイがいらっしゃるんでした。
中々それとなく伝えるのは難しいですが、学校では絶対教えてくれない知識ですので、アフィリエイターのりつきさんがうまいこと注意を促してあげて下さいね。
いつでもメールは熱烈歓迎でございます☆