こんにちは、トリでございます。
ブログアフィリエイトにおいて、習得しておいて損はないスキル。それはタッチタイピング。キーボードを見ずに高速で打てるようになることです。かつてはブラインドタッチと呼ばれていたのですが、ブラインド(=盲目)という意味から差別表現に当たるとして呼び方が変わったみたいです。
学生時代、私は北斗の拳と名探偵コナンのタイピングソフトを持っていました。が、しかし。全くマスター出来ませんでしたorz ゲーム重視でやっちゃうので、ついつい時間制限に焦り出すと慣れた我流タイピングになってしまって。
そしてそのまま修正をせずにここまで来てしまいました。仕事も余裕がある時は正しい指使いを意識してタイピングしてみたりするんですが、やはり早く裁かないといけない状況になると、我流が出てしまいます。
でも、でも、やっぱりきちんとしたタイピングの方が確実に速いし指疲れも軽減させらるので(我流はほぼ人差し指酷使)、もう1度習得し直したい!なんとかしてよ、トリえも~ん!ということで調べて参りました。
>> 続きを読む
こんにちは、トリでございます。
みなさんVDTって聞いたことありますか?会社員の方なら恐らく耳にしたことがあると思います。私の勤め先ではVDT健診なんてものも実施しています。アフィリエイトをする方も例外なくこの対策は取っておいた方が健康のためにも良いと思いますので、紹介して参ります。
>> 続きを読む
こんにちは、トリでございます。
前回に引き続きPCを軽くする方法を紹介して参りましょう。
PC本体の設定を軽くしたら、ブラウザも軽く、更には物理的に改善する方法もみていきましょう!
>> 続きを読む
こんにちは、トリでございます。
PCを触っていて、「なんか最近動きが遅いんだよなぁ~・・・」と感じることはありませんか?「そろそろ買い時かなぁ」なんて思うその前に!ちょっとPCを軽くする方法を試してみませんか?PCを軽くする方法を5つに分けてご紹介いたします。
ただ、絶対に軽くなるという保証はございませんので、あしからずご了承下さいf^_^;リスクが生じる可能性もございますので、自己の責任に置いてお願い致します。
>> 続きを読む
こんにちは、子供の頃の夢は漫画家だったトリでございます。
昔は自由帳にテキトーに線引いて漫画もどき描いてたなぁ。
そのうち人物以外描くのがめんどくさくなって(おい)、ただイラストを描くことだけにハマってましたっけ。
描くツールも、色鉛筆→コピック→Photoshopと変遷していったのですが、どれも中途半端にしか使いこなせず、結局「才能ねえや」って諦めました。
で。
ですね。
本日は昔の思い出を語りたいわけではなくてですね。
そのお絵かきツールや画像編集ソフトに関連した話をしようかと。
みなさんは何かしら画像を編集して保存される際、拡張子は意識されてますか?
- 拡張子とはファイル名の後ろに.で付いているファイルの種類のことです
私は全然意識してませんでした。
なんというか、その時の気分?みたいな感じで選んでました。
これって思いっきり損してるんですよね。
画像一つとっても、拡張子を間違えて選んでしまうと、画質は微妙だわ、そのくせ容量は重いわ、も~う最悪!ってことにもなりかねません。
そんなわけで、どんな画像の時にどんな拡張子を選べばいいのか、リサーチしてきたので、まとめてみたいと思います。
>> 続きを読む
こんにちは、トリでございます。
毎度メーラーというとOutlook推しで恐縮なのですが、
ついつい仕事の合間に「この機能はなんだ?」と興味を持ってしまいまして^^;
覚えておくと便利なOutlook機能3種を今回はご紹介させて頂きます。
(Outlook 2016を例にしていますが、2010以上であれば大差はないかと思います)
>> 続きを読む
こんにちは、トリでございます。
前回の記事で「ショートカット知らなかった!」というお声をチラホラ聞きまして、
もしかして私が普段の仕事で当たり前のように使っているものが、
実はみなさんのお役にたったりすることがあるかな・・・?
と思い、引き続きご紹介させて頂くことにしました。
>> 続きを読む
こんにちは、トリでございます。
みなさまは、普段パソコンを使う時はショートカットキー駆使されてますか?
アフィリ歴が長い方は使いこなされていると思いますが、
PC初心者さんはもしかすると知らないかもしれないですね。
何故、このような記事を書こうかと思ったかというと、
今年の4月から本業の方で新人教育を担当しているんですが、
ずーっと気になっていることがあるんです。
>> 続きを読む