こんにちは、トリでございます。
先日、ASPのレポート画面を見ておりましたら、身に覚えのない報酬が1つ上がっておりました。「んん?なんだこれ?972円の商品なんて紹介した記憶ないしなぁ・・・」と思っていたところ、ピンときました!「こ、これが噂のクッキー報酬ってやつですか!」と。
クッキー報酬?なんだそれ?という方は今から説明するこのお得な情報を是非覚えておいて下さいまし。
クッキー報酬ってなに?
まず、クッキーが何かわからないという方は「Lv.6:自己アフィリをしてみよう」からどうぞ♪
クッキー報酬とは別名「再訪問期間」とも呼ばれておりまして、あなたのアフィリエイトリンクを踏んでから、クッキー有効期間中に購入をすればアフィリエイト報酬発生とみなしますよ、というものです。
例えば、ある訪問者があなたのブログで気になる商品を見つけて、アフィリエイトリンクから販売サイトに飛んだとします。でも、その日は何も買わずにPCを閉じてしまいました。それから1週間くらい経ってから「やっぱりあの商品買おうっと!」と思って、自分で検索してその販売サイトから購入しても、再訪問期間中であればあなたの報酬となるのです。
ただ、これには条件があり、あなたのアフィリエイトリンクを踏んでから、他の誰かのアフィリエイトリンクを踏んでいない場合に限ります。基本的に同じASPのクッキー情報は上書きされますので、あなたのアフィリエイトリンクを踏んで、その後、別のアフィリエイターさんの同じASPのアフィリエイトリンクを踏んでいた場合、再訪問期間中であっても報酬はあなたのものにはなりません。
クッキー報酬のお得情報
これはASPにもよりますが、あなたの紹介している商品とは違う商品を再訪問期間中に購入してもクッキー報酬として見なされることがあります。それが、冒頭で私が紹介した例です。身に覚えがない商品が報酬になっている・・・というのはクッキー報酬である可能性が高いです。
楽天アフィリエイトを例に挙げると、CDなど安い商品のアフィリエイトリンクを貼っていたとしても、そのリンクを踏んだ人が他のアフィリエイトリンクを踏まずに楽天でパソコンなどの高額商品を購入した場合、予想だにしない大きな報酬が入ってくることがあるわけです!
なので、クッキー報酬を狙うアフィリエイターさんは、メルマガなどで、とかく色んなアフィリエイトリンクを上手に踏ませて、訪問者のクッキー上書きを狙ったりすることもあるようです。
次に、上記に挙げた例とは異なるクッキー報酬の条件をご紹介します。再訪問期間が30~60日に設定されているところが多い中、情報商材ASPのインフォカートは90日有効と、とっても長いのです!ただ、この有効性は同じ商品に限ります。
訪問者があなたのブログである商品のアフィリエイトリンクを踏んで、90日以内に自らインフォカートで違う商品を購入した場合、残念ながらそれはあなたの報酬にはなりません。
ただ、その訪問者があなたのブログである商品のアフィリエイトリンクを踏んで、その後、別のアフィリエイターさんのブログでインフォカートの別商品をクリックしたとしても、クッキーの上書きはされません。ですので、その訪問者さんが90日以内に他のアフィリエイターさんの同じ商品のアフィリエイトリンクを踏まずにその商品を購入すれば、あなたの報酬となるのです。
ちょっとややこしいですが、クッキー有効期間が短いけど全ての商品にクッキーが有効になるパターンと、クッキー有効期間が長いけど特定の商品にしかクッキーが有効にならないパターン、この2つがあるということです。どちらも一長一短というわけですね。
クッキーの有効期間
クッキーが有効とされる期間はASPまたはプログラムによって変わってきます。このブログでおススメしている4つのASPを例に挙げますと・・・
- A8.net → プログラムによって異なる(各プログラムの詳細参照)
こんな感じになっております。ちなみに楽天アフィリエイトは30日間、Amazonアソシエイトは24時間となっております。Amazonは厳しいですね・・・これはもうクッキー報酬うんたらよりも即決出来るような商品をババン!と紹介するに限るってことでしょうね。
とってもお得なクッキー報酬の話、理解頂けましたでしょうか?これを覚えておくと、紹介している商品を購入頂くのは勿論ですが、それが難しくとも、せめてクリックしてもらえるように頑張れば、ごっつぁん報酬が入る可能性があるということです。「なかなか商品を買ってもらえない~」という方は、クッキー報酬をまず狙ってみるのもありですね。
タグ:用語解説
カテゴリ:アフィリエイトの基本 [コメント:0]
コメントフォーム