こんにちは、トリでございます。
みなさんちゃんとバックアップは取られてますか~?
バックアップとは、もしもの時のためにデータの複製を保存しておくことです。
いわば、保険みたいなものですね。
私もノートPCを使ってたのですが、急に画面がTVの放送時間外の時に出る、
カラーの縦線みたいなのがブァーッて入ったので、慌ててバックアップしました。
結局、何度か同じ現象が出たので、怖くて買い換えちゃいましたけどねf^^;
では、早速バックアップ手順を見ていきましょう。
私はとあるサイトさんで紹介されていた方法を使っておりますが、
もしかするとこれ以外にも方法はあるかもしれないので、一例として参考下さいませ。
WPバックアップ手順
1.FFFTPを使いますので、お持ちでない方はインストールをお願いします
(FFFTPって何?という方はこちらのサイトを参照下さい)
2.FFFTPを立ち上げましたら、バックアップしたいWPがあるサーバーを選択し、「接続」を押します
3.バックアップしたいドメインをダブルクリックします
4「public_html」をダブルクリックします
5.「wp-content」をダブルクリックします
6.「plugins」「themes」「uploads」をそれぞれ右クリックで「ダウンロード」を選択します
7.もしダウンロード途中で「エラー」が発生した場合は、一旦「全て中止」して頂き、「接続」メニューから「ホストの設定」を選択して下さい
8.下のようなウインドウが表示されますので、「設定変更」を押します
9.「暗号化なしで接続を許可」のみを選んで、再度ダウンロードしてみて下さい
※ダウンロード後、元の設定に戻すのをお忘れなく
以上で、プラグイン・テーマ(テンプレート)・アップロード画像の複製が完了です。
次に、記事やコメントなどを複製しましょう。
10.「ツール」メニューの中の「エクスポート」を選択します
11.「すべてのコンテンツ」を選択して「エクスポートファイルをダウンロード」を押します
これで、文書系データの複製は完了です(XMLファイルで出力されます)。
最後に細かい設定もハードコピーを取る等して保管しておきましょう。
12.「設定」メニューの「パーマリンク設定」をクリックします
13.下のような画面が表示されますので、ハードコピーかメモを取っておきましょう
※11でエクスポートしたXMLファイルを読み込むには、このパーマリンク設定が必要となります
14.今度は「設定」メニューの「投稿設定」をクリックします
15.更新情報サービス(ping送信先)も念のためメモ帳等にコピーしておきましょう
一度まとめてやってしまえば、
記事を更新したら、XMLファイルだけをエクスポート、
画像も上げたなら、FFFTPで「uploads」だけダウンロード、
というように更新したところだけをバックアップすればOKです。
ただ、自分でもつい更新したことを忘れてしまうことがあると思うので、
週1でも月1でも、定期的に全データをバックアップするようにもしましょう。
ちなみにX-serverは一定期間分のデータをバックアップしてくれているようです。
⇒ 詳細はこちら
ただ、そのデータを供給して貰うのは有料になりますので、
やはりご自身でもバックアップしておく方がいいでしょう。
また、バックアップしたデータは、そのままPCのどこかに保存しておくのではなく、
外部メモリ(USBなど)やオンラインストレージなど、PC外に保存しましょう。
でないと、PCがクラッシュしたら元も子もないですから!
本当にPCのクラッシュは突然やってきますので、
早め早めのバックアップを心掛けて下さい。
「そういえば一度もやったことないわ~」という方、今すぐ実行をおすすめします!
タグ:図解マニュアル
カテゴリ:アフィリエイトの基本 [コメント:8]
トリさん、こんばんは。
アフィリエイト副業で稼ぐ@たいちです。
バックアップは本当に大切ですよねー。
私は、ランディングページなど特殊なものに関しては、
画像、文章をHTMLの状態でセットにしてUSBに保存しています。
しかし、X-serverでのブログのバックアップは
全くとっていません(泣)
以前、私の息子が運営しているアドセンスブログなんですが、
インフォパネルにログインしてあれこれいじくっていると
自分のブログが消滅したー(泣)
って事になったらしいんです。
私はもう、他人事のように爆笑してしまいましたが、
当の本人は、すでに100記事以上書いてきたブログだけに
あきらめきれず、結局、事務局にメールで
バックアップデーターお申込みで復旧以来したみたいです。
結局は、5000円支払って普及できたので
以外に簡単だなと思い、
ついついバックアップは取ることをしておりません。
本当は、来るべき日に備えないとダメなんですけどね。
トリさん、
またお伺いさせて頂きますね。
ありがとうございました。
たいちさん、こんばんは!
おぉっ!息子さんもアフィリエイトされているんですね^^
100記事の消滅がかかっているなら、それはお金を払ってでも取り戻さないと!ですね。
私なら怖くてまずインフォパネルすら触れないです(笑)
やっぱり、念には念をでバックアップは取られた方が良い気がしますねー。
いつXserverの利用規約が変わるとも言えませんし(その場合は絶対通達があるでしょうけども)。
地震や災害対策と同じく、備えあれば憂いなしってことで!
本日もご訪問ありがとうございました☆
トリさん
こんにちは、きりとです。
コメントに来ていただきありがとうございました。
急にパソコンにトラブルが出たりすると
バックアップとっておけばよかったなぁって
思うことがありますよね。
僕自身も過去にパソコンが故障してしまい
サイトのファイルなどが取り出せなくなったことがあります。
今では、HDDが故障しても
取り出せるソフトがあるみたいですが
今は怖いのでバックアップとってます。
本当に何かあってからでは遅いので
バックアップの重要性は高いといえますね。
経験者から言わせてもらえれば
超重要な記事内容だと感じます。
応援していきます。
きりとさま、こんばんは!
パソコントラブルってホント怖いですよね。
会社だと、システム部の人に助けを求められますが、
アフィリエイトは全部自分で解決しないといけないので、ヒヤヒヤです。
「自分に限っては大丈夫!」とかいう考えはフラグにしかなりませんしねf^^;
きりとさまのPCスペックの話、とてもためになりました!
また迷うことがあった時は、今度はきりとさまに一度相談させて頂きます^^
いつも応援ありがとうございます。
トリさん
こんばんは、もんふじです。
PCって何の前触れもなく壊れたりしますもんね。
怖いですよね。
僕は通常のバックアップに加えて、
記事内容についてはOneNoteにコピーを全て保存しています。
クラウド管理なので、PC以外でいつでも確認できるので安心です♪
応援していきます!
もんふじさま、こんばんは!
OneNote・・・?クラウド・・・?
どれも聞いたことあるけど、よくわかっていない単語がいっぱい!
ちょっとこれも調べて記事にしてみます(笑)
みなさん、それぞれ工夫して何重にもバックアップされてるんですね~。
私も念には念を入れた方がいいのかしら。
応援ありがとうございました!
トリさん、おはようございます。
ヒロヤスです。
バックアップ大事ですね。
いつ何が起こるか分かりませんからね。
機械だからトラブルは起きるわけだし。
私もバックアップしています。
リストアも検証して、以前記事アップしましたよ^^
応援して帰ります。
ヒロヤスさま、こんばんは。
データ系のバックアップはホント大事ですよね。
急にお臍曲げちゃいますからね(笑)
リストアも検証されたんですね!スバラシイ!
私も一度試してみたいけど、なんかやっちまいそうで恐い・・・!
応援ありがとうございました。