みなさん、あけましておめでとうございます!
2017年は酉年ということで、どうぞトリを昨年以上によろしくお願いします。
ん?
もう1月が終わろうとしている!?(゚Д゚;)
すみません、超遅い新年の挨拶になってしまいまして。。。
今年も残すところ11ヵ月ですね(やめろ)
そんなトリ氏、何をしていたかというと、ちょうど100記事になったので、久しぶりにコメント周りをしてみたり、SNSと連動させる作業なんかをしてみたりしました。
いや~コメント周りってやっぱり大変。
ちゃんと読んでちゃんと感想を書こうと思うと、1記事投稿するよりも時間かかったかも・・・。
でも、得られるものも多いのがコメント周り。
今日はそんなコメント周りのメリットをあげてみようと思います。
アクセスが増えるよ!
これはもうコメント周りのメリットと言えば、という感じですね。
色んな方のブログに自分のブログのURLつきでコメントをすると、そこの管理人さんが「どんな人かな~?」って見に来てくれたり、他にコメントした人も「お、この人初めてみたぞ」とリンクを辿って飛んできてくれることがあります。
そんな時のためにファビコンを設定しておくと、「あ、この人ちゃんとしたブログ作ってそう」とクリック率が上がります。
実際12月頃には1日10UUもないトリのブログでしたが、コメント周り後は平均20UUくらいになりました。
一時的なものかなーと思っていたんですが、意外とこの数値はキープしているので、なかなか効果アリだったようです。
ブログランキングの順位が上がるよ!
ランキングに参加している人のブログにコメント+応援クリックをすると、半数くらいの方がコメント返し+お礼クリックをしてくれます。
そうすると、ランキングが上がってきますので、人目に触れる機会も増えてきます。
検索結果で2ページ目以降を見る人が少ないのと同じで、ランキングも2ページ目以降は人目に触れにくいので、1ページ目に食い込むと一気に色んな人が来てくれるようになります。
特に同じくコメント周りをしている人は1ページ目から順にコメントしていく傾向があると思うので、コメント+応援クリックをもらいやすくなります。
ちなみに私はコメント周りを休んでいたところ280位辺りまで落ちましたが、1日10件のコメント周りを3日間ほど続けてみたところ20位まで上がりました。
まぁ、コメント周りと並行してルーレットを回したのと、ポイントの割振率を1ジャンルに絞ったというのもあるかもしれないですね。
あなたはご存知だろうか・・・人気ブログランキングのマイページの右上に・・・1日1回挑戦できるヤ〇ダ電機的なポイントルーレットがあることを・・・。
私は毎日やるぞ!と意気込んで、大体3日くらいで「めんどくせ」となったことが過去何回もあります。
マメな方はコメント周りと並行してやってみるとより効果が出ると思いますので、トライしてみてください。
ブログランキングは検索エンジンからのアクセスが安定して集められるようになるとあまり必要がないかもしれませんが、ブログ開設初期は本当にアクセスが来ないので(特にWP)、初動アクセスを集めるのにはもって来いです。
色んなところに露出していきましょう!
アフィリエイター仲間が増えるよ!
他のブログにコメントをする
↓
そのブログの管理人さんがコメント返しに来られる
↓
またコメントする
みたいなことを繰り返していると、今度は向こうからコメントしに来て下さったりして、仲良くなることがあります。
ついつい、ターゲットは検索エンジンからの訪問者!と思いがちですが、実はアフィリエイター仲間も十分お客さんになる可能性があります。
お相手が持っていない商材をあなたがレビューしたとして、もしお相手があなたとの交流を通してファンになっていたとしたら、購入して下さることがあります。
実際、初の購入者さんがコメントしに来てくれていたアフィリエイターさんだった、なんて話もあります。
なので、ブログに来る人全てが見込み客であるということを忘れずに、丁寧に応対しましょう。
モチベーションアップに繋がるよ!
よく言われていることですが、アフィリエイトって孤独な作業になりがちです。
特に初心者の頃は仲間もいないし、人脈もないしで、
と記事を書きながら思うことがあるかと。
これって結構、初心者アフィリエイターあるあるじゃないかなぁ。
そんな時に、誰かからコメントや反応があるとやっぱり嬉しいものです!
ってなります。少なくとも私は。うむ、単純なのだ。
もちろん、これは返報性の原理といって、こちらから先にコメントをしたから返してもらえるケースが多いので、どんどん自分からコメントしに行っちゃいましょう。
なんか・・・モチベーション上がらん・・・パワーが欲しい・・・!
ってなったらコメント周りしてみるもの一つの手ですよ。
私は先日、初めてピンバックをもらいまして、モチベーションむっちゃ上がりました!うむ、単純なのだ。
新しい情報や知識が手に入るよ!
これこそがコメント周りの醍醐味かな~と。
テクニック系の記事だと「え、そんなやり方あるんだ!」とか、マインド系の記事だと「むぅ、そういう考えもあるのか」なんて色んな発見をもらうことがあります。
それが新しい記事を考える際のヒントになったり、また記事以外にもブログのデザインやレイアウトなんかも大いに参考になります。
「お、ここのブログ見やすいけど、なんでやろ?」とか「このレイアウトいいな、どこのテンプレートやろ?」とか気になったところはどんどんチェックしていってください。
コメント周りだからって、ただコメントして帰るだけでなく、何か1つでも2つでも気づきを得て帰ってください。
それがいい点だけでなくてもOKです。「このブログのここはわかりにくいな・・・自分は気を付けよう」とかそんなんでもいいです。
「トリのブログはギミック入れすぎてウザいわ。自分はせんとこ。」とかでもいいです(泣)
まとめ
コメント周りはやった方がいい派と時間の無駄だからやらんでいい派と分かれていますが、私は初心者であればある程、やった方がいいと思います。
先ほど紹介したメリットを簡単にまとめると、、、
- 立ち上げて間もないブログはアクセスがほとんどないので、初動アクセスを集めるのにもってこい
- 孤独な作業になりがちなアフィリエイトに刺激し合える仲間が出来る
- 自分一人では探しきれない情報や考え・視点が得られる
これだけでも十分やる価値はあると思いますよ。
もちろん、やるべき作業そっちのけで、毎日ひたすらコメント周りに明け暮れ、いつの間にかブログランキング上位に入ることが目標になっていた・・・!ではダメですよ。
それがブロガーさんなら大事なのかもしれないけれど、我々はアフィリエイターです。
アフィリエイターは有益な情報発信をして報酬をあげてなんぼなので、あくまでも集客ルートの1つとして捉えておきましょう。
最後に、コメント周りをしていて思ったのは、やっぱり杏奈さんの20時間耐久コメント周りに書かれていることは「その通りだった」ということです。
ホンマね~どういうブログがコメントや応援クリックもらいやすくて、どういうブログが「応援や~めた!」となるかが、しかとわかります。
未だに私の中で不動のセンターにいるレポートです。そんくらい何回読んでもおもろいタメになります。
本当に役立つ情報がいっぱいで、これからコメント周りしようという方は始める前に是非一読くださいね。
↓↓この記事良かったよって思って頂けましたら、シェアお願いします(*´∀`*)↓↓
カテゴリ:初心者さんへのアドバイス [コメント:34]
トリさん
こんにちは^^
確かにコメント周りすると大変ですけど、いろいろと得るものもありますよね^^
やっぱり反応があるとやる気でますしね^^
ただ、逆に全く反応がなかったり、下手すると、結局コメントが承認されない場合とかがあると、落ち込みますけどね^^
もうね・・・。
他の人は承認されているのに自分だけ承認されなかった場合は、2度と訪問しないです^^(←根に持つタイプ^^)
まぁ、たぶん・・・・うざいんでしょうね^^
アラタうざっ!みたいな^^
でもめげずにがんばります!
また来まーーーす!
アラタさん、こんにちは!
あわわ、私はももももももちろん承認させて頂きますよ、はい!(笑)
ん~もしかすると、何かがスパム判定になっていて、スパム欄にアラタさんのコメントが入っちゃってる・・・って可能性はないでしょうか?
私もたまにスパムボックスに「あれ!?なんか入ってる!」って気づいた時は救出しています^^
入る・入らないの基準がよくわからないんですけどね・・・。
アラタさん、また是非来て下さい!
トリさん、こんばんは!
僕も最近コメントまわりの重要さに気がついた一人です(^_^;)
それにしても100記事とは!
おめでとうございます\(^o^)/
杏奈さんのレポートは僕も読みましたよ。
このレポートは参考になることがいっぱいですよね。
また時間のあるときに読み返そうかな(^^)
ランキング応援していきますね
タクヤさん、こんばんは!
100記事長かったですね~。何かが変わったわけじゃないけど、だいぶ記事を書く手順は出来てきたかな。
杏奈さんのレポートは元気出ますね^^
私もあんな楽しいレポート書いてみたいなぁ。
いつも応援ありがとうございます!
トリさん
こんにちは!りつきです。
オモシロ~イ☆
読んでる間中、クスクス笑ってたわっ!
(ワイって…(爆))
トリさん、100記事突入したんですね。
おめでとうございます。
コメント回りのこと、詳細に書かれて
いて、とても参考になりました。
普段あまり、意識していなかったことを
改めて文章で確認してみて、コメント回り
って、大切なんだなって思いました。
トリさん、いつもありがとうございます。
応援しています~☆
りつきさん、こんばんは!
ありがとう・・・!2017年はもっと自分を出していこうと思っています。
いい子ちゃん風の記事はね・・・息が詰まるので、トリエキスをふんだんに盛り込んでいこうかと(笑)
りつきさんのアドセンス日記も楽しみにしています。
こちらこそいつも応援ありがとうございます^^
トリンさん
こんにちは!コウジです。
コメント回り、大事ですよね(^^)
僕もコメント頂いた人には必ずお返ししますし、人のブログを見るって
すごい勉強になりますよね。
自分では絶対に思いもしない構成のブログとか、
いっぱいありますし、刺激をうけますよね。
なにより、アフィリエイター同士のコミュニケーションが
取れるのがいいです。
また遊びにきます!
全力の応援ポチ完了です(^^)
コウジさん、こんにちは!
そうですね~。コメント周りは他のアフィリエイターとコミュニケーションが取れるのが一番ですね!
情報を共有したり、刺激しあえたり、いいことたくさんあります♪
ちょっと時間かかるので、一気にたくさん出来ないのが残念なところではありますがf^^;
応援ありがとうございました!
愛くるしいアバターに愛嬌のある記事内容。
読むだけで気持よくなりましたw
ブロコメはだい〜〜〜ぶ遅れてでも必ずお返しには行きますが自分からコメント周りにはいったこと無いinowayです。
コメント周り、ちょうど自分の記事でも触れた話題なだけに考えさせられるものがあります。
そういえば私の初コメ返しは非承認でした・・・
この道もそれほどには甘くないかもですねw
それでは気分的には5万人分くらいのつもりで応援して帰りま〜す。
(ランキングの規約に触れたらゴメンナサイ)
inowayさん、こんにちは!
いつも照れちゃう程の誉め言葉ありがとうございます!笑
inowayさんのブログはおもしろいので、自ら行かなくてもコメントいっぱい来そうです^^
私は一度待ちの姿勢に徹してみたところ、あまりに誰も来なくて寂しくなったので、営業に出ました(笑)
5万人分の気持ち、この胸にしかと刻みました!
ありがとうございましす!!
トリさん、こんにちは。
100記事達成おめでとうございます!
コメント周りもそうだけど、地道にコツコツと継続できる人だけが、高みまで登ることができるんですよね。
そんなトリさんを尊敬します。
とてもいい刺激をもらいました。また来ます!
噺屋さん、こんにちは!
ありがとうございます^^
完全自分は地味にコツコツ派です(笑)
噺屋さんもいつも丁寧で好感の持てる文章を書かれているので、参考にさせて頂いています。
またいつでもお越しくださいね。
トリさん、こんばんは~!
100記事突破おめでとうございます(*´ω`*)
私も久々にコメント回りに参加しましたが、
トリさんの書かれているメリットは「その通りだな~」と感じました!
特に始めたばかりの頃はモチベーション効果が大きいですよね。
記事を書いても反応がないのが続くとキツいでしょうし・・・。
コメント回りは上手に活用すれば、
たくさんのメリットを得られますよね~!
応援していきます!
秋山さん、こんにちは!
お祝いのお言葉ありがとうございます。
クールに黙々と記事を更新し続けられたらいいんですけど、やっぱり周りの反応が欲しいところですよね。
コメント周りしてからモチベーションが維持できるようになってきました^^
いつも応援ありがとうございます!
トリさん
こんにちは、きりとです。
最近はコメント周りをサボり気味ですが
確かに、コメント周りをするとアクセスが上がりますね。
とはいえ、10件コメントに行っても
3件返ってくれば良い方だったりします。
ブログランキングのジャンルが悪いのか
40位から下がることはあっても
上がることがないですねぇ・・・
>コメント周りと並行してルーレットを回したのと、
ポイントの割振率を1ジャンルに絞ったというのもあるかもしれないですね。
なるほど、ランキングの揚げ方のポイントを
今知ることができました。
応援していきますね。
きりとさん、こんにちは!
ほぇ~きりとさんのような丁寧なコメントでも3割ですか・・・厳しいなぁ。
ポイントの割振率によっても上昇レンジも変わってきますからね~。
もしご興味があれば一度、ルーレット+割振率の見直し、で試してみてくださいね^^
トリさんこんばんは。瑞穂です(^^)
1日10件のコメント回りで20位まで上がったという情報、
作業の目安を立てるのにすごーーく役立ちました(笑)
トリさんみたいに丁寧なコメントしてくれる方は
こちらもモチベーション上がりますので
時間かけた甲斐はある……と思います(^^)
>あなたはご存知だろうか・・・人気ブログランキングのマイページの右上に・・・1日1回挑戦できるヤ〇ダ電機的なポイントルーレットがあることを・・・。
これは知らなかったので、
今日からさっそく始めてみました。
効果のほどはどうなんでしょう…(笑)
この記事、全体的に参考になったので
思わず読み込んでしまいました!
こういう読みやすくて面白い記事に出会えるのも、
コメント回りの醍醐味ですね(^^)
応援完了です♪
瑞穂さん、こんにちは!
ランキング攻略はそんなに難しくないですよー。
毎日地道にやってればグングン上がります。ただ、それを辞めた途端、落ちるのも早いです(笑)
検索流入が安定してきたら頑張らなくてもいいと思いますが、それまではまあまあランキングからも流れてきてくれます。
また結果出たら教えて下さいね~^^
トリさん
はじめまして、こんばんは。
かねこのどかと申します
最近コメント周りしてなかったので
反省しつつ楽しみつつ読ませていただきました(笑)
そうか・・・
今年もあと11ヵ月か・・・←
実は、「はじめまして」のくせに事後報告がありまして|д゚)
以前からトリさんのことをいろんな方のブログで見てまして
(あと、ランキングでも)
そしたらツイッターで「あなたにオススメ」と
ツイッターからトリさんを薦められて、
その勢いでフォローさせていただきました(*´▽`*)
ご挨拶もせずに申し訳ありませんでした(;´Д`)
今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m
応援完了です!
かねこさん、はじめまして!
そうですよ、もう11ヵ月しかないのです!!急げ!(何を)
あら、私目立ってました?(笑)フォロー大歓迎ですよ、ありがとうございます^^
その勢いで私もフォローさせて頂きました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
トリさん こんばんは!
さゆこです^^
100記事おめでとうございます!
パンパカパーン♪イェイェィ!
コメント周りはモチベ維持に大いに役立ちますよね!
初めてコメントもらったときの感動は忘れられません^^
認証されなかったときは・・
くるくる回る椅子の上で膝を抱えてクルクルします(←暗い!)
応援していきますね^^
さゆこさん、こんにちは!
さゆこさん・・・なんか色々カワイイなぁ。膝を抱えてクルクルって!(笑)
承認されないことって結構あるんですねぇ。世の中厳しいな・・・!
その辺りのことも今度記事にしてみようかな~。ヒントありがとうございます(笑)
トリさん、ブログへの訪問ありがとうございます!
たちばなです。
今回のコメント周りについての記事ですが、本当に参考になりました!
私もコメント周りをしようかな、とは思っていたのですが、ついつい
「自分のブログなんかが人の役に立つのかな……」
と思い、結局やらずにきてしまっていました。
でもトリさんの記事を読んで、やったほうが色々とお得なんだとわかりました!
紹介されていた杏奈さんのレポートも一緒に参考にさせてもらいます!
たちばなさん、こんにちは!
いやいや、謙遜なさらずどんどんコメント周りして、顔を売り込んでください(笑)
自分のブログを露出させるだけでなく、他の人のブログから吸収出来ることも多いですよ!
是非杏奈さんのレポートからも色々ヒントを得てください^^
トリさん、こんにちは。
先日はブログにコメントいただき
ありがとうございました。
100記事おめでとうございます。
ブログをやっている上での一つの目標ですよね。
コメント回りの重要性は
たくさんの方が説かれているのでその通りなのでしょうね。
私もコメントいただけると嬉しくて張り切ってしまいます。
交流は楽しいですよね。
記事拝見しました。
ありがとうございました。
菜月美さん、こんにちは。
コメント返しありがとうございます^^
100記事長かったです~。だいぶ記事の書き方にも慣れてきたかな、といったところです。
コメント周りはガッツリやろうとするとしんどいので、息抜きにするようにしています。
菜月美さんのブログにもまたお邪魔させて頂きますね。
ブログ拝見しました。
コメントを返して頂けると、個人的にすごくテンションがあがります。
というか、勉強になるブログには、コメントしたくなります。
僕もそういうブログを作れるように頑張っていきたいと思います。
アキモトさん、こんにちは。
最初はコメント1つでも凄くモチベーション上がりますよね!
交流目的だけでなく、純粋にコメントを残したくなるようなブログが書けるといいですね。
一緒にがんばりましょう!
トリさん、こんにちは!
黒子(くろこ)と申します。
実はずっとトリさんのブログに憧れを抱いている者です。笑
トリさんのブログって無駄がないっていうか、
必要なことが必要な箇所に綺麗にまとまってる感じで…!
コメント回りって実際、効果ありますよね!
私は昨年の年末から少しブログ更新をお休みしていたのですが、
一気にアクセス数が落ち込みました;
今は活動再開を宣言して、少しずつアクセス数も増えてきた感じです!
やっぱりせっかく書くからには、
いろんな人に読んでもらいたいですもんね( ´∀`)
これからもトリさんのブログに遊びに来ますね〜
では!
黒子さん、おかえりなさい!
そしてご出産おめでとうございます^^
産休中にこっそりフォロワーになっておきました(笑)
えー、憧れてるとか、そんな、調子乗りますよ、この人。
やっぱりブログは情報の新鮮さが売りなので、よほど知名度がないと、更新しないとアクセスもガタッと減りますね。
これから育児で大変かと思いますが、無理せずお身体には気を付けてくださいね。
またお越しくださいませ!
トリさん初めまして。
にこごりと申します。
コメント回りはしないんですが、サポートフォーラムからきて読んでいてすごく楽しくなるブログだったので息抜きに読ませていただきました。
ここを徘徊していると時間はないのにブログのカスタマイズを色々やりたくなってしまいます(苦笑)
記事も大変分かりやすくて勉強になります。
また遊びに来ます。
にこごりさん、はじめまして。
おぉっ、サポートフォーラムからようこそ!ということは、鈍くさい質問が見られたということですね、恥ずかしや!
アフィリサポートブログのはずがWPカスタマイズブログになっているので、軌道修正中です(笑)
でも、いつでも息抜きに徘徊しに来て下さいね~。
こんにちは。
コメント周りってたまにしんどいなと
思いますが、実際自分のブログに反応が
あると、やっていてよかったと思いますよね。
お問い合わせなども、気軽にメッセージを
くれるので、コメント周りってやめられません。
ランキングももちろん上がりますしね。
応援して帰りますね。
ロコさん、こんにちは。
仰る通り、結構スタミナ使いますよね・・・f^^;
でも反応があると一気にスタミナ回復します!(笑)
一番は他のアフィリエイターと交流出来るのがメリットかな。
応援ありがとうございました!